2025年5月 代診のお知らせ
2025年5月12日
2025年5月 代診のお知らせ
2025年5月12日

医療情報取得加算・医療DX推進体制整備加算につきまして

2025年5月12日

医療情報取得加算・医療DX推進体制整備加算

当院は、マイナンバーカードによるオンライン資格確認を行う体制を整えており、
受診する患者さんの受診歴、薬剤情報、特定健診情報その他必要な診療情報を取得・活用することで質の高い医療提供に努めております。
上記体制により「医療情報取得加算・医療DX推進体制整備加算」として所定の診療報酬を算定いたします。
ご理解とご協力の程よろしくお願いいたします。

はじめてご来院の方へ

For Visitor

診療時間

Medical hours

受付時間

月・水・木
金・土

午前 10:15 ~ 13:00
午後 14:30 ~ 18:45

 

日・祝

午前 10:15 ~ 13:00
午後 14:30 ~ 17:45

 

※はじめてコンタクトを使用される方は、装用練習を行うため、受付終了時間の1時間前までにご来院ください。

 

休診日

火曜日

※祝日の場合も休診となります。

※祝日の場合も休診となります。

読み込み中... 読み込み中...

アクセス情報

Access

かもめ眼科クリニック

〒850-0058

長崎県長崎市尾上町1-1
アミュプラザ長崎本館5階

FAX

095-895-8140

オートレフトポグラファー

Auto Ref-Topographer

近視や遠視、乱視の度数の程度と目の表面の丸み、角膜の形状を解析します。

角膜の非対称性を表す指数や、角膜の不規則性を表す指数などの値を測定し、角膜形状の異常を診断します。円錐角膜や角膜不正乱視の診断や経過観察、オルソケラトロジーの定期検査などに使用されます。

眼圧計(ノンコンタクトトノメーター)

Non-Contact Tonometer

眼圧を測定する眼科の検査機器です。

目に空気を当てて角膜の形の変化をセンサーで読み取り眼圧(目の中からの圧力)を測ります。

角膜内皮測定器(スペキュラーマイクロスコープ)

Specular Microscope

角膜の内皮細胞(黒目の透明性を維持する細胞)の写真を撮影し、数や形状などを解析する機械です。

スペキュラーマイクロスコープの検査では、検査台に顎をのせて角膜内皮細胞の写真を撮影し、数や形状などを解析します。

自動視野計

Automated Perimeter

コンピュータが自動で目の見える範囲(視野)を測定する検査機器です。緑内障や視神経の病気、脳の病気などの早期発見に役立ちます。

眼底カメラ付き光干渉断層計(OCT)

Optical Coherence Tomography

眼底の写真と網膜(眼底に広がっている薄い膜、カメラに例えるとフィルムにあたる)の断層写真を撮ることができます。網膜疾患、黄斑疾患、緑内障の早期発見や経過観察に有用です。

両眼視簡易検査機(ワック)

Binocular Test

ゲームや読書等で近くに順応した目を、遠くに順応させる器械です。

メガネ処方前の習慣的な調節緊張をリラックスさせますので、眼科では、お子様の仮性近視などに対して、用いることが多い機械です。